つきのわの和太鼓・篠笛教室

教室の3つの特徴

こんなレッスンが あったらいいな

をカタチにしました。

つきのわの3つの特長1

個人でもグループでも、希望をなるべく取り入れた形のレッスン

太鼓や篠笛を始めたい理由や、目的は人それぞれです。可能な限り受講者の皆様の希望を取り入れたレッスンをご提供いたします。

つきのわの3つの特長1

定期的な面談を取り入れ、目標やレッスン要望を確認する場を用意

定期的な面接を取り入れることによって、挫折することなく、高いモチベーションを維持しながらレッスンをご受講いただけます。

つきのわの3つの特長3

作業療法の視点を取り入れた独自の和太鼓・篠笛指導

和太鼓はハンディキャップをお持ちの方も楽しめます。作業療法の導入により、一人ひとりにあった楽しい演奏体験をご提案します。


レッスンコース

長いスパンで和太鼓や篠笛のレッスンを受けたい方にお勧めのコースです。

 

初回面談の他に、定期的な面談を重ねながらレッスンを進めます。

面談した内容も記録し、お互いに持つことで、より明確な目標に向かって進むことができると思います。

 

 

集中的にレッスンを受けたい、この曲を仕上げたい、不定期に時間的余裕のある方等にお勧めのコースです。

 

初回面談ののち、目標を定めてそれに向けてレッスンを行います。

楽器レンタル代込みの料金になります。


とにかく和楽器に触れてみたい、試してみたい方に最適なコースです。お一人様2回まで受けられます。

会場代、楽器レンタル代込みの料金になります。

とにかくストイックにレッスンを受けたい。音楽の基礎からしっかり学びたい。楽曲のアレンジや、アドリブなど実践的なものを習いたい方にお勧めです。個別対応となりますので、時間・料金などお問い合わせください。


教室エリア

通常レッスン|千葉・東京・埼玉|首都圏を中心に開講しています!

千葉、東京、埼玉など首都圏を中心に開講を予定しています。

オンラインレッスン|全国・海外|どこからでも受講可能です!

日本全国、海外どこからでも受講が可能です。

Skype、Messenger、LINE、Zoom にて対応

 


オンラインレッスンについて注意事項

  • Zoom の場合のみグループレッスンに対応します。
  • オンラインレッスンの場合は時差により合奏が出来ません。
  • また、ネット環境によっては音質の差が出ることをご了承ください。
指導風景

主な指導内容

和太鼓・篠笛の基本的な奏法、その上で必要となる体の動かし方や、音楽知識。

演奏するだけでない、和楽器の楽しみ方。

礼法を元にした、演奏に関わる礼儀作法。

初心者から経験者まで熟練度や個人の経験、体力、体調に合わせた指導をしていきます。

ストレッチ

ストレッチ

和太鼓でも篠笛でも、筋肉が固まっていてはいい音は出ません。

ストレッチをすることで、手足だけでなく呼吸もしやすくなり、楽しく体を動かしやすくなります。

体の使い方・姿勢の取り方

体の使い方・姿勢の取り方

人の体は十人十色。これまでの生活や経験から誰一人として同じ体はありません。演奏する体の使い方、姿勢の取り方を運動学的に分析し、個人にあったアドバイスをしていきます。


太鼓・篠笛の演奏方法

太鼓・篠笛の演奏方法

和太鼓・篠笛ともに、いろいろな奏法や流派があります。ここでは、和太鼓は私が今まで経験してきたことを、篠笛は朱鷺たたら師の指導を元に、指導を進めていきます。

楽曲のとらえ方(アナリーゼ)

楽曲のとらえ方(アナリーゼ)

同じ曲でも、演奏する人の楽曲のとらえ方によって、表現は様々です。楽しい曲なのか、悲しい曲なのか、どこが盛り上がっているのかなど、楽曲を一つのストーリーとして見ながら演奏する技術を磨きます。 


フィードバック

毎回のレッスン内容の記録とフィードバックを行います。

レッスンした内容や次回の課題、感想などを記録に残していきます。

面談の実施

どのコースも初回にレッスンの感想や要望、目標などを共有するための 簡単な 面談を 行います 。 定期コースでは 半年を目安に、現在の進行状況を確認しやお互いの考えをすり合わせ ながら進めます。

そうすることで、より充実したレッスンに していきます 。


レッスンをリアルタイム配信

ご希望の方にはレッスンの様子をリアルタイム配信いたします。保護者の方がみていると気になってしまうお子さまや、いつもはレッスンの状況がみれないご家族に向けにオススメです。事前にご相談ください。

レッスンの録画配信

ご希望の方には、レッスンの内容を録画し、 限定公開の YouTube に あげることも可能です。録画したレッスンを見る事 は、レッスンの成果をより高めることに繋がります。


レッスン料金表

2020.7.27現在の料金表です。料金は全て税込価格です。

料金について

料金について

  大人、子供、オンライン共通の料金です。料金は全て税込価格です。

体験コースについて

 お一人様2回までのコースです。会場費・設備費・楽譜代・楽器レンタル代こみの値段となります。

単発コースについて

 設備費・楽譜代・楽器レンタル代こみの値段です。会場費は必要に応じて実費をいただきます。

定期コースについて<おすすめ>

登録料(年払い10,000円、半年払い6,000円)が必要になります。登録料には・設備費・楽譜代が 含まれます。会場費は必要に応じて実費をいただきます。

アーティストコースについて

より高いレベルのレッスンとなります。料金などお問い合わせください。

レッスン料の決済について

レッスン料は手渡しと振り込みが選べます。

入金いただいたレッスン料は、基本的に返金いたしません。

楽器のレンタルについて

<定期コースのみ適用>

篠笛・和太鼓共通の料金となります。1回500円、1か月5,000円となります。

体験・単発コースは楽器のレンタル代金が料金に含まれています。

楽器・バチの購入について

楽器を習うにあたり、自分のバチや楽器を持つことは非常に大切です。自宅での練習も効率的になり、楽器もその方に合わせて変化していきますので、それを楽しむ事もできます。

ご相談いただけましたら、その方に合わせた楽器をご提案いたします。ご予算、目的にも相談にのります。楽器の種類によっては割引も可能です。

楽譜料金について(個人、グループ共通)

月村からレッスン用にお渡しする楽譜については無料です

生徒さんの希望で新たに採譜し編曲する場合は採譜代として 1パート 1曲3,000 円いただきます。

レッスン中にお渡しした楽譜のコピー、転送、SNS 等へのアップロードはご遠慮ください。

ファミリー割引について

<定期コース・単発コースのみ適用>

ご兄弟や保護者の方と一緒につきのわレッスンを受ける場合、割引が適用されます。

ファミリー割引は、単発コースはレッスン料、定期コースは年払いのみの適用で、登録料の合計より割引いたします。

つきのわ太鼓療育について

2022.9~開始している、つきのわ太鼓療育については、料金体系などが違いますので、直接お問い合わせください。

レッスンのキャンセル料について

キャンセル料は以下の通り申し受けます

当日:キャンセルレッスン料の100%

前日:キャンセルレッスン料の50%を申し受けます。

キャンセル日から30日以内のレッスン振り替えについては無料で対応致します。

大災害や指定感染症流行などの非常事態については上記の限りではありません。

レッスンの振替について

 キャンセル日から30日以内のレッスン振り替えについては無料で対応致します。

大災害や指定感染症流行などの非常事態については上記の限りではありません。

災害時・非常事態時について

 大災害や指定感染症流行などの非常事態については上記の限りではありません。

受講について

太鼓について
  • 動きやすい服装でお願いいたします。
  • 車椅子、補装具など使用している方はご相談ください。
篠笛について
  • 演奏したい曲がありましたら教えてください。
  • 楽器の購入のご相談にも応じます。

クラス分けについて

子供レッスン、大人レッスン 親子レッスン、オンラインレッスン、個人レッスン、ファミリーレッスン、仲良しのお友達とレッスン等、

あなたの希望を取り入れます。ご相談ください。 

教室の会場・時間・受講費について
  • 千葉県・関東を中心に様々な会場で開講しています。
  • クラスごとに、会場・教室時間・会費が異なります。
  • 詳細は受講生に直接お伝えします。

詳細資料

上記の内容を含めた詳細資料が下記よりダウンロードできます。受講をご検討されている方は、ぜひこちらの資料もご覧ください。

ダウンロード
つきのわコース説明
つきのわコース説明.pdf
PDFファイル 115.2 KB
ダウンロード
つきのわレッスン料金表
つきのわレッスン料金表.pdf
PDFファイル 62.8 KB
ダウンロード
受講者の皆様へのお願い
受講者の皆様へのお願い.pdf
PDFファイル 125.8 KB

また通いたくなるようなレッスンを目指して

 このたびは「つきのわ和太鼓・篠笛レッスン」に興味をもっていただきありがとうございます。

 

こちらのレッスンでは、私が演奏者として得た経験と、作業療法士としての知識の両方を生かした独自のレッスンとなります。

 

「また通いたくなるようなレッスン」をモットーとしています。

そのためには、レッスンの場だけでなく、しっかり話し合うことが大切と考えます。

 

また、よりよい音を出すためには、体の姿勢や呼吸の仕方、体の使い方が大切です。また、苦手な部分を他で補っていくことも重要と思います。

 

そして、身体的に演奏することが難しい方、耳が聞こえない方など、多くの苦手さをもった方も中にはいらっしゃいます。

 

それでも、一緒に楽器に触れて音を体感することは、心を動かす何かを生むと私は思っています。ぜひ私と一緒に、音に触れてみませんか?


お問い合わせ

各教室のお申し込み、教室についてのご質問・ご相談は下記フォームよりお気軽にどうぞ。